忍者ブログ

旬の魚食べたい!素人の釣行記

妻と小学生四人と雌猫二匹の六人と二匹家族です☆ 旬の魚を釣って食べさせたいとほぼ毎週釣りに出かけています♪ 子供は今の所、釣り好きではありませんが、好きになってくれたらいいなと思っている所です。 気になった事、気付いた事を書いて行ければと思っていますので 宜しくお願いします(^o^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた浅八丸でのライトルアー☆

10月18日くもり

今回はサークル仲間のNさんと二人での釣行です♪

前回が「サバ」数匹だったのでリベンジするつもりで行ってきました!

富士山がキレイだったのでパシャリ☆

少し走った所でポイントに到着してさっそくジグを投入!!

・・・・・アタリがありません(^^;)

ミヨシの方が「イナダ」ゲット!

期待を込めて誘いますがアタリ無しで初めのポイントは終了(T_T)

嫌な予感がしながら次のポイントは結構長い時間走ります。

到着して、また期待を込めて投入!!


アタリません(>_<)


そんな中、数名の方が小さめですが「カンパチ」を上げています☆

だんだん焦りが出て来ます・・・・

時間も残りわずか(>_<)


「ハタ」を上げた方もいて驚きです!!


結局、最後までアタリが無いまま納竿となってしまいました(T_T)

今週末はイナダ船でリベンジだ!!!!

拍手[0回]

PR

カワハギ釣り行ってきました☆

10月11日雨のちくもり


今回は6人乗りのプレジャーボートでカワハギ釣りです♪

出船前からずっと雨が降っています(T_T)

携帯を車に忘れてしまったので写真なしです・・・・

杉田の方から出船して久里浜沖へ向います☆

航行中は雨脚が強くほとんど下を向いたままでした。


ポイントに到着して25号のおもりと市販のカワハギ仕掛けにアサリを付けて落とします。

しかし、釣れるのは「キュウセン」「ベラ」ばかり(^^;)

しばらくして船内で一番若いIさんがカワハギを釣り上げました。

その直後、私にも「カワハギ」らしいアタリが!!



25cm超えの「カワハギ」でした♪

お昼になって雨はあがったのですが、強い風が吹き始めました(>_<)

猿島で風を避けながら釣ろうとの話になって移動です☆


島周りをあちこち移動しましたがなかなか良い場所が無いようです(^^;)

とりあえずやってみようとなって、みんな頑張りますが釣れるのは「キュウセン」「ベラ」ばかり

16時くらいまで粘りましたが全然ダメだったので、アジ釣りに切り替えです。

港にいったん戻ってアジ用の餌や仕掛けを準備します。


17時過ぎに出船しまわりはだいぶ暗くなってきました。

港から10分くらいの場所で釣ります☆

・・・・・誰もアタリがありません(T_T)

そんな中、一時間くらいして船長がやっと「アジ」ゲットです♪

すぐ私にもアタリが来てゲット出来ました(^^)

前日の出社前から24時間以上起きているので、船の揺れと反応の無さで竿を出したまま意識が飛びます(>_<)

21時30分まで粘って何とか「アジ」5匹でした・・・


フラフラで帰ってカワハギを捌きます。

初めての肝醤油での刺身です☆

あまりの美味しさに驚きです!

今回は雨と強風の中の釣行で厳しかったですが、ぶっ飛びました(^o^)

今週末は浅八丸のライトルアーでリベンジです♪

拍手[0回]

金沢八景の太田屋でLTアジ行ってきました☆

10月10日くもり

今回はサークル仲間のYさんと一番下の子Rと午前のLTアジに行ってきました♪

7時20分出船で6時50分集合だったのですが、家を出たのが6時20分(^^;)

間に合うか微妙でしたが、急いで向います・・・・

大丈夫だと油断していたらジャンクションと出口を間違って降りてしまいました(T_T)

すぐに高速乗り口があったので乗ったら反対の川崎方面へ(>_<)

7時5分に着いて大慌てで準備して何とか出船に間に合いました。



今回の仕掛けは40号のビシと天秤、二本針のアジ仕掛けです☆

餌は船宿からイワシミンチとアカタン、Yさんから頂いたイソメです。

ポイントに着いて、Rの仕掛けを投入します。

しばらくすると、Rが高速巻き!!!

アタリが分かったようです(^^)



型は小さいですがとりあえず「アジ」ゲットです。

コマセ入れもタナ取りも出来るようになったので私も自分の釣りに集中します。

たまに「カサゴ」が釣れ「アジ」がたくさん釣れました♪

「アジ」だけで41匹でした☆







Rにビシ釣りはまだ早いかなと思いましたが、一人でちゃんと出来てたのでちょっと感動しました(T0T)

次回はカワハギ釣りの釣行を書きたいと思います。

拍手[0回]

浅八丸ライトルアー行ってきました♪

10月4日晴れ

今回もサークル仲間と行ってきました☆

現地に4時前には到着しましたが、すでに車も人もいっぱい(^^;)

船宿の近くの河口でジグを投げてみますが、暗くて何も見えません・・・

しばらく投げ続けていると「ブチッ」

竿が軽くなっちゃいました(T_T)

インナーガイドのエギングロッドを使用していたのですが、PEラインがダマになって詰まったようです・・・

出船まで大人しくしている事にしました。

いよいよ出船の時間です☆

前回のライトルアーでは「サバ」がよく釣れたので今回も期待です♪

ポイントに着いて一投目!

さっそくアタリが!!!

異様な重みを感じながら巻き上げると・・・・・

五人でお祭り(T_T)

でも「ゴマサバ」がジグとサビキに二尾釣れてました☆

ジグを外してサビキは切ってしまいます。

10分ぐらいしてやっとみんな解けました(^^;)

二投目!!

またアタリが!!!


41cmの「ゴマサバ」です♪

その後、二尾追加しました(^^)

しかし、ここからが厳しい釣りに・・・

潮の流れが速く、45gのジグではかなり流されてしまいます(T_T)

底を取るのもままならず時間になり納竿。

釣り足りなかったので二便も空いてればやりたいと思いましたが予約一杯でキャンセル待ちでした。

みんなで話し合い、三崎港へ行ってみる事に♪

どこも釣り人でいっぱいです(>_<)

タコを狙ってる人がいたので、私もタコエギ投げてみます。

軽くしゃくったら「バキッ」


竿が昇天(T_T)

私の都合で16時に納竿し終了となりました。


また浅八丸にはリベンジしに行きたいです☆

10日はLTアジ、11日は「カワハギ」楽しみです♪

拍手[0回]

小田原方面でのジギング&エギング☆

9月27日くもり

一度書いたのに保存ぜずに閉じてしまいました(T_T)

気を取り直して・・・・・もう一度


今回は「メッキ」「アオリイカ」狙いでの釣行でした。

釣りサークルメンバーのNさん、Sさん、Mさん、Tさんで行きました♪

まず最初に行ったのは【早川港】です。

人気の場所はすでに一杯なので湾奥の方へ

数名の方がサビキ釣りで小さな「メッキ」を釣っていました。

私は小さめのジグをセットして数投しますが特に反応無し・・・

時折、海面がざわつきますがアタリはありませんでした。


早々に切り上げて【米神堤防】へ

こちらは釣り座が無くパスです(>_<)


さらに【江之浦漁港】へ

こちらも釣り座が無く断念・・・・・


【真鶴港】へ

こちらでは小さなお店がいくつか出ていて「なぶら市」と言うのぼりが立っていました♪

釣り人を見ると、サビキ釣りで小さな「メジナ」や「サヨリ」を釣っていました。

ジグでは期待できそうに無いので、みんなでサビキ釣りする事にしました(笑)

「サヨリ」の群れは見えていますが、なかなか釣れません(T_T)

やっと私が一匹釣れただけ・・・・

「サヨリ」の群れがいなくなってしまったので、港の入口の方へ移動です。

「ダツ」「アオリイカ」が泳いでいます☆

ジグやエギを投げ込みますが反応してくれません(^^;)

そんな中、Sさんが大きめの「アナハゼ」を釣りました♪

初めて見ましたが、全体的に青緑で見た目が悪いですが美味しいとの事でキープ。



夕マズメを【御幸ノ浜】でと言う事で最後の移動です。

満潮と重なり、波が足下まで上がってきます(>_<)

日没までひたすらジグを投げますが何も反応ありませんでした・・・

暗くなったので納竿です。

今回は厳しい釣行でした(T_T)

今週末は船での「カマス」「サバ」「イナダ」狙い!!

今から楽しみです♪

拍手[0回]

お買い物なら☆
プロフィール
HN:
うぷーさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
釣り・麻雀
自己紹介:
妻と小学生四人と雌猫二匹の六人と二匹家族です☆
旬の魚を釣って食べさせたいとほぼ毎週釣りに出かけています♪
子供は今の所、釣り好きではありませんが、好きになってくれたらいいなと思っている所です。
気になった事、気付いた事を書いて行ければと思っていますので
宜しくお願いします(^o^)
P R
  Copyright 2025 旬の魚食べたい!素人の釣行記 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]