忍者ブログ

旬の魚食べたい!素人の釣行記

妻と小学生四人と雌猫二匹の六人と二匹家族です☆ 旬の魚を釣って食べさせたいとほぼ毎週釣りに出かけています♪ 子供は今の所、釣り好きではありませんが、好きになってくれたらいいなと思っている所です。 気になった事、気付いた事を書いて行ければと思っていますので 宜しくお願いします(^o^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた葉山釣具センターのボート釣り♪

8月25日くもり

私が所属しているサークルF.LINEのボスTさんからのお誘いで行ってきました☆

台風の影響が心配でしたが、電話したら穏やかで大丈夫との事。

今回はジギングメインで、キス、アジも狙いたいと思います。

手こぎでの出発だったので最初はキス狙いから始めます☆

波はそうでもないですが、北風が強く沖に流されます。

そんな中、Tさんはポツポツとキスを釣り上げます。

ジグをあちこちに投げて探りますが、たまに「チビカマス」がサビキにかかる程度です。

諦めてキス仕掛けに変更です。

いつもならすぐに当たりが来るのですが、まったく反応がありません(T_T)

上げてみたら「ヤドカリ」がついてました(笑)

少し沖の方に移動してTさんはカワハギ狙いに変更です。

私は相変わらずジグを投げては巻きの繰り返し・・・

Tさんに当たりが!!

狙い通りの「カワハギ」でした♪

その直後「ガツン」

当たりです!!!

やっと私にも「サバ」がきました♪

ジグとサビキの二連も有り大漁か!?

と思いきや終了・・・・

今度は底を狙う感じで巻いてみます。

すると小さな当たりが!!!

全然引かないので何かな?と釣れたのは「カサゴ」ちゃん

根がからなくて良かったと一安心。

Tさんの泳がせ釣りに反応がないので、また砂場へ移動してキス狙いに移動です。

漕いでる途中、鳥がたまっているのを発見!!

小魚らしきものが少し跳ねています。

すかさずジグを投げると・・・・

来ましたー!

「ソウダガツオ」「サバ」

たまに「イワシ」

投げれば釣れる状態で楽しいです♪

その後も鳥を追いかけての釣りで時間になり納竿です。


「マサバ」「カワハギ」は刺身に「マルソウダ」は唐揚げにして戴きました☆

やっぱり葉山は楽しかったです(^o^)

拍手[0回]

PR

沼津の静浦港・戸田港に行ってきました♪

8月22日晴れ

今回は三男の自由研究をかねて静岡方面に行ってきました♪

決断したのが遅かった為、静浦港に着いたのは10時過ぎ・・・

前回3月に行って初だんご釣りで黒鯛を狙いましたが全然ダメでした(>_<)

今回はかご釣りで青物狙いです!
(ほんとはルアー投げたかったんですが禁止でした)

子供達はさびき釣りです。

仕掛けの準備をしていると、地元の方から色々とアドバイスを頂きました♪

フグが多いからカゴごとプッチン行かれるよと(>_<)

心配ながらもソウダガツオと鯖があがっているとのことでまずはソウダガツオ!

教えて頂いたタナ10mで攻めてみます。

さっそく当たりが!!!

でも、全然引きません(^^;)

ちっちゃい「イサキ」ちゃんでした。

リリースサイズでしたが飲み込んでいた為お持ち帰りに

その後、20㎝くらいの鯖が数匹・・・

サビキ釣りではネンブツダイが入れ食いです(笑)
ワイワイ騒いでるので見てみると、「イシダイ」の幼魚でした。


しばらくしてウキが寝たのでなんだ??と思ったら「フグ」にやられました(T_T)

こんな事あるのかなと半信半疑でしたが実際におこるとは・・・・

潮の流れでウキだけ回収☆

ちょっと物足りないのでルアーが投げられる場所へ移動です。

沼津港でお寿司食べてそのまま千本浜公園へ

海水浴客で釣り人は皆無・・・

ここは諦めて初めて行く沼津港白灯台へ行きましたが向かい風で釣りにならずさらに戸田港へ

ジグサビキで投げてみますが釣れたのは最近見た「チビカマス」だけ(T_T)

サビキは相変わらずネンブツダイが凄いです。

大きなカワハギも見えますがサビキカゴをつつくだけで針には見向きもしませんでした。

だんだん手元が見えなくなり納竿です。

今回の目的であった自由研究の天体観測はだるま山で行ないました♪

星はすごく綺麗でしたが写真に取れなくて残念(;_;)

眠気が強かったのでそのまま寝てしまいました(笑)

その後も夕食後、サービスエリアで2回ダウンしてやっと帰宅しました。

疲れましたが楽しい釣行でした♪

拍手[0回]

横須賀・海辺つり公園☆

8月21日晴れ

二日連続の釣行です♪

前回行った三春町岸壁に行きましたがすでに一杯で海辺つり公園に行く事にしました☆

今日はかご釣りでアジ狙いです!

潮の流れが速く、左右の方と何度もお祭り(>_<)

諦めてルアーに切り替えます。

サバが釣れてるとの事で期待が膨らみます♪

「コッ」

ん?何かあたったかな?

ちいさな「カマス」ちゃんです☆

今回は一番下の子も一緒に来たので、竿をバトンタッチ。

すると・・・・

「重い、来たかも」

見ると竿を持ってるのがやっとな感じです!!!

代わるとかなりの引きを感じます。

手前まで寄せて、大丈夫かな?と思いながらもぶっこ抜きました。

脂の乗った「ゴマサバ」でした♪

夕方から仕事だったので数投して納竿としました。

帰って刺身で食べましたが今年一番の美味しさでした☆

明日は沼津に行ってきます♪

拍手[0回]

福浦岸壁に行ってきました♪

8月20日小雨

仕事が早く終わったので福浦岸壁に行ってきました♪

今日はルアー竿一本での勝負です☆

初めの数投はメタルジグのみで挑みましたが全く当たり無し・・・

投げサビキに変えたら!?

根掛かりです(T_T)

元から根掛かりしているラインに引っかかってて回収を試みましたがPEから高切れしてしまいました(>_<)

今度はケイムラのアジ用サビキで挑戦!!

「プルプルッ」

当たりが!!!

ちっちゃな「ヒイラギ」ちゃんでした♪


しばらくしてさらに小さな当たりが!!!!

さらにちっちゃな「カマス」ちゃん(T_T)

大物来ないかなぁ・・・・

と、しゃくった時に重みを感じました!!!

でも引かない・・・・

初めに引っかけた「ライン」でした(>_<)

前にロストしたジグもついてます!

何とか回収したいとタモを伸ばしますが届きません(^^;)

そうこうしているうちに「ブチンッ」

また高切れしてしまいました(T_T)

これをさらにもう二回繰り返して納竿です。

今日はジグを4個ロストしてしまいました・・・

三時間くらいでしたが、楽しかったので良しとしましょう♪
次回はカゴ釣りで挑みたいと思います☆

拍手[0回]

葉山釣具センターでのボート釣り♪

8月14日晴れ

またまた葉山のボートに行ってまいりました★

ボートに乗り込む前から沖には鳥山があり期待が膨らみます♪
曳き船してもらう間にルアー竿から準備します。

ポイントに到着してさっそくメタルジグで攻めてみます。
一投目から「ガッ」と当たりが!!!
マサバでした☆
その後も何回もヒットしますが釣り上げられたのは2尾だけ(>_<)
ルアーは最近始めたばかりで下手なんです・・・

鳥山が消えたので今度は沖の根回りに移動です。
こちらではアジを狙ってビシ仕掛けで攻めます。
しばらくするとアジとは違う鋭い当たりが!!
慎重にあげてみると大きな「アイゴ」でした(>_<)
あなたどこでも釣れますね・・・

「ブルブルッ」小刻みな心地よい当たりが♪

小さいですが「アジ」でした(^^)
二連チャンで釣れましたがその後が続きません(^^;)

もう一本の竿でアジの泳がせ釣りに挑戦☆
しばらく放置していると穂先が「コンコン」と前当たりです(喜)
「グーーーッ」と穂先が曲がって合わせたら「ん?」
根に潜られたようです(>_<)
結局ハリス切れ・・・
気を取り直して再度泳がせ釣り・・・
また同じような流れで穂先が曲がりますがまた根に(T_T)
泳がせ釣りは諦めました・・・

たまに水面で魚がバシャバシャしていたのでメタルジグを投げてみます。
数回投げていたら軽い当たりが!!
特に引くわけでもなく少し重さを感じる程度ですが、何かいると信じて巻きます。

マルイカでした♪

普段は持ち歩いているマルイカ用のスッテがこんな時に限って持っていません(^^;)
しかたなくメタルジグで底を探ってみますが案の定根掛かりです(T_T)
波も少し高くなってきたので今度は鳥居横あたりまで戻って来ました。

アジ用のビシ仕掛けとキス用の投げ仕掛けで攻めます。
キス用の仕掛けは何回も当たりがありますが、ベラ、ベラ、ベラたまにキタマクラ

何匹いるの?ってくらい釣れます(笑)
しばらくしてビシ仕掛けに強烈な引き!
また「マサバ」でした。

その後は、ルアー釣りに切り替えて「マサバ」を数尾追加して納竿です。
何度も来てますが、今回も楽しい釣行になりました♪

拍手[0回]

お買い物なら☆
プロフィール
HN:
うぷーさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
釣り・麻雀
自己紹介:
妻と小学生四人と雌猫二匹の六人と二匹家族です☆
旬の魚を釣って食べさせたいとほぼ毎週釣りに出かけています♪
子供は今の所、釣り好きではありませんが、好きになってくれたらいいなと思っている所です。
気になった事、気付いた事を書いて行ければと思っていますので
宜しくお願いします(^o^)
P R
  Copyright 2025 旬の魚食べたい!素人の釣行記 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]