忍者ブログ

旬の魚食べたい!素人の釣行記

妻と小学生四人と雌猫二匹の六人と二匹家族です☆ 旬の魚を釣って食べさせたいとほぼ毎週釣りに出かけています♪ 子供は今の所、釣り好きではありませんが、好きになってくれたらいいなと思っている所です。 気になった事、気付いた事を書いて行ければと思っていますので 宜しくお願いします(^o^)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長井港での堤防釣りと宣丸での「カワハギ」釣り☆

11月14日 曇りのち雨

今回はF.LINEのメンバーと仕立て船で「カワハギ」釣りです♪

今回のメンバーはいつものNさん、Rさん、初めましてのHさんでした。


11時からの出船だったので一足先に長井仮屋漁港で「クロダイ」狙って久々のフカセ釣りをしてみました。

6時前に釣具屋さんに着きましたが、まだ暗い(^^;)


コマセや付け餌を購入して、メインではない堤防の方へ行きます。

キス狙いの方がいたので、お断りを入れて先端へ。

手前に軽くコマセを投げると、もの凄い勢いで小魚が寄ってきます。。。

これでは釣りにならないと思い、少し沖目に投げてアタリを待ちます。

ウキがスパッと消えて合わせますが、すっぽ抜け(>_<)

再び、ウキが消えて今度は合わせ成功♪

1.5号6mくらいの竿なのでかなりしなります!

やっと寄って来たのは「アイゴ」でした(T_T)

キス釣りの方は初めて見たみたいで、「ヒレに毒があって危ないんですよ」

って説明していたら

タモから出す時に「ブスッ」!!!

胸びれだから平気かと思いましたが、ズーンと鈍い痛みが(>_<)

しばらくしてコマセが無くなったのでフカセ釣りは終了です。


以前来た時にエギでイイダコが釣れたので、同じように底を狙ってみましたが・・・

全く反応無しで雨が強くなって来たので、車に避難です。

時間も10時過ぎていたので、出船まで待つ事にしました。


11時前にみんなと合流して、漁港へ

いよいよ本命の「カワハギ」です♪

餌はアサリのむき身とオキアミを使いました。

投入する度にアタリは有りますが、掛かると「トラギス」みたいな感じが続きます。

そんな中、明らかに違うアタリが!!

本命の「カワハギ」でした。

数は上がりますが、なかなかサイズアップしません。

一度、すごいヒキのアタリがあったのですが姿を見る前に痛恨のバラシ(T_T)

終了時刻から、二度チャンスをもらって、「ウマズラハギ」を追加しました。

結局最後までサイズアップ出来ず最大でも20cmくらいでした(^^;)

下船前に船長さんが生け簀からたくさんの「サザエ」を出してくれて

「好きなだけ持って行って」と太っ腹です!

うちは6個貰いました♪

ありがとうございましたm(_ _)m

生け簀の中に見えていた「伊勢エビ」が欲しい!と何度も言いそうになりましたが言えず(^^;)


リリースサイズが多かったけど、アタリはたくさんあったので楽しかったです♪



今週末は、まだ未定ですが手漕ぎボートでどっか出られたらいいなと思います。

拍手[0回]

PR

浅八丸でのイナダ釣り☆

10月25日晴れ(強風)

今回も浅八丸で行ってきました☆

メンバーはF.LINEのNさんとRさん。

夜中からの強風で出船できるか心配でしたが問題ないようです。

受付時にオキアミブロックと付け餌、仕掛けを購入して出船です♪


50分くらい走ってポイントに到着☆



水深が50mくらいの所で底から数m上げて誘います。

しばらくしてアタリです!!

なんか弱々しいヒキ・・・・・・

上がってきたのは「ウマズラハギ」でした♪


行く時に妻から「カワハギ」釣って来てと言われて「イナダ」だから無理!って言ったのですが

釣れてラッキーでした☆

この後、さらに2匹追加した所でリールに異変が(>_<)

仕掛けを降ろす時もスムーズに降りて行かず、巻くと同じ場所に巻かれて巻き上げられなくなってしまいました(T_T)

仕方ないのでシーバス用のロッドとスピニングリールでやる事に・・・・・

60号のプラビシ仕掛けだったのでシャクルのも巻き上げるのもシンドイです。

そんな中、本命らしい強いアタリが!!!

ヒキも強いですが、タックルのせいでさらに重く感じます(T_T)

なんとか初「イナダ」GETです☆



Nさんにタモですくってもらいましたが、隣の初心者風の方は、そのまま引き上げていたので恥ずかしい(^^;)

とりあえずやっと一本確保して、気が楽になりました。

その後、さらにアタリが♪

しかし疲労でさらに重く感じてサイズアップかと思いましたが、同じサイズの「イナダ」

今度はRさんにタモですくって頂きました。

お二人ともありがとうございました♪


また10分くらい走った所に移動して終り時間間近に小さなアタリが!!

違和感を感じながら巻いてみるとお隣さんとRさん三人でお祭り(>_<)

お隣さんの「ソウダガツオ」を引き上げた後、もつれを解いてから私のを引き上げると「ソウダガツオ」♪



すでにお亡くなりになってました(笑)

そしてここで納竿です。

帰って捌いてみると「イナダ」は全然脂がのってなかったので、刺身ではなくしゃぶしゃぶに☆

「ウマヅラハギ」は肝醤油で刺身、「ソウダガツオ」は煮て食べました。

強風の中の釣りだっただけにお味が残念でした(T_T)

でも、「ウマヅラハギ」は美味しかったです☆

今週末は、初の「スミイカ」釣り!

楽しみです♪

拍手[0回]

またまた浅八丸でのライトルアー☆

10月18日くもり

今回はサークル仲間のNさんと二人での釣行です♪

前回が「サバ」数匹だったのでリベンジするつもりで行ってきました!

富士山がキレイだったのでパシャリ☆

少し走った所でポイントに到着してさっそくジグを投入!!

・・・・・アタリがありません(^^;)

ミヨシの方が「イナダ」ゲット!

期待を込めて誘いますがアタリ無しで初めのポイントは終了(T_T)

嫌な予感がしながら次のポイントは結構長い時間走ります。

到着して、また期待を込めて投入!!


アタリません(>_<)


そんな中、数名の方が小さめですが「カンパチ」を上げています☆

だんだん焦りが出て来ます・・・・

時間も残りわずか(>_<)


「ハタ」を上げた方もいて驚きです!!


結局、最後までアタリが無いまま納竿となってしまいました(T_T)

今週末はイナダ船でリベンジだ!!!!

拍手[0回]

浅八丸ライトルアー行ってきました♪

10月4日晴れ

今回もサークル仲間と行ってきました☆

現地に4時前には到着しましたが、すでに車も人もいっぱい(^^;)

船宿の近くの河口でジグを投げてみますが、暗くて何も見えません・・・

しばらく投げ続けていると「ブチッ」

竿が軽くなっちゃいました(T_T)

インナーガイドのエギングロッドを使用していたのですが、PEラインがダマになって詰まったようです・・・

出船まで大人しくしている事にしました。

いよいよ出船の時間です☆

前回のライトルアーでは「サバ」がよく釣れたので今回も期待です♪

ポイントに着いて一投目!

さっそくアタリが!!!

異様な重みを感じながら巻き上げると・・・・・

五人でお祭り(T_T)

でも「ゴマサバ」がジグとサビキに二尾釣れてました☆

ジグを外してサビキは切ってしまいます。

10分ぐらいしてやっとみんな解けました(^^;)

二投目!!

またアタリが!!!


41cmの「ゴマサバ」です♪

その後、二尾追加しました(^^)

しかし、ここからが厳しい釣りに・・・

潮の流れが速く、45gのジグではかなり流されてしまいます(T_T)

底を取るのもままならず時間になり納竿。

釣り足りなかったので二便も空いてればやりたいと思いましたが予約一杯でキャンセル待ちでした。

みんなで話し合い、三崎港へ行ってみる事に♪

どこも釣り人でいっぱいです(>_<)

タコを狙ってる人がいたので、私もタコエギ投げてみます。

軽くしゃくったら「バキッ」


竿が昇天(T_T)

私の都合で16時に納竿し終了となりました。


また浅八丸にはリベンジしに行きたいです☆

10日はLTアジ、11日は「カワハギ」楽しみです♪

拍手[0回]

久里浜 黒川本家でのタチウオ・アジリレー船♪

9月19日曇りのち晴れ

今回はサークルメンバーのRさん、Yさんとタチウオ・アジ釣り行ってきました☆

船宿に5時30分集合でしたが、仕事がなかなか終わらない(^^;)

行きにイソメを買いたかったので15分遅れで到着です(>_<)

時間が無かったのでスーツのまま受付を済ませて、出船場所で着替えます。

PE4号におもり120号をつけた仕掛けを使用しました。

「タチウオ」釣りは2回目ですが前回はアタリも分からず「サバ」のみ

釣れるか不安でしたが「アジ」に期待です☆

7時過ぎの出船で観音崎に向うのかと思いきや下浦沖へ

4~5隻いましたが釣れていないとの事(^^;)

合図があり投入しましたがすぐに上げてと場所移動です。

観音崎沖に到着すると、20隻くらい集まっていて「タチウオ」もあげていました♪

期待も膨らみ、いざ投入!!

一緒に行ったYさんがさっそく1本目GET☆

私の方は沈黙・・・・・

仕掛けを変更して再度投入!

前アタリは分かりませんでしたが、ググッと重みが来て本アタリです!!

60㎝くらいの小さな「タチウオ」でした♪

さらに同じくらいのサイズをもう1本あげましたがその後が続きません。

タナがあってないのか、餌の付け方が悪いのか試行錯誤しながら誘いますがタイムアップ(>_<)

最後まで前アタリは分からないまま終了してしまいました(T_T)

次は楽しみにしていた「アジ」です♪

タックルは同じPE4に120号のプラビシ、コマセはイワシミンチを使用しました。

観音崎沖から5分ほど走った所で合図があり投入しますが、誰もアタリ無し・・・

仕掛けをあげてみると・・・・

「トラギス」ちゃん

その後久里浜沖に移動です。

すでに13時・・・今の所「タチウオ」二本だけ(^^;)

いつもはのんびりな私ですがさすがに焦りが・・・・

期待を込めて投入!!

すぐにアタリが♪

巻くと中型のアジです!!


「あっ!」

バラシです(T_T)

次からタモを使用する事にします。

次の投入後、すぐにアタリ♪

落とせば釣れる入れ食いタイムです(^^)

サイズが段々小さくなりますがリリースも合わせて20匹くらい釣れました♪

15時になり納竿です。

「タチウオ」は全然ダメでしたが「アジ」で挽回出来て良かったです☆

今週末は小田原方面でショアからのジギングとエギングです♪

釣れるか分かりませんが楽しんできます(^^)/

拍手[0回]

お買い物なら☆
プロフィール
HN:
うぷーさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
釣り・麻雀
自己紹介:
妻と小学生四人と雌猫二匹の六人と二匹家族です☆
旬の魚を釣って食べさせたいとほぼ毎週釣りに出かけています♪
子供は今の所、釣り好きではありませんが、好きになってくれたらいいなと思っている所です。
気になった事、気付いた事を書いて行ければと思っていますので
宜しくお願いします(^o^)
P R
  Copyright 2025 旬の魚食べたい!素人の釣行記 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]